施工ポイント

太陽光発電の施工のポイント

 

太陽光発電の施工のポイントは太陽光の確保とソーラーパネルの面積確保です。

 

得られる直射日光量と、使用できるソーラーパネルの面積によって、発電量を推測することが可能になるのです。つまり、同じ太陽光発電設備を利用したとしても、そこで得られる直射日光量が異なれば、発電量も異なってしまうというわけです。

 

太陽の差し込む角度は季節でも違いますから、季節による一日の発電量の差が生じることも理解しておくと良いでしょう。決して安いとは言えない設備ですから、どれくらいの発電量が見込めるのかを推測しておくことは重要です。

 

売電による利益を考えているのであれば、直射日光だけではなく反射光も取り入れられる設備にするのも良い方法です。

 

ソーラーパネル単体だけでは直射日光しか発電に利用できませんが、反射板を併用して施工しておけば、常に反射された光も有効活用できるのです。ソーラーパネルは直射日光と、反射板からの反射光の両方を同時に浴びることが可能になるというわけです。

 

ソーラーパネルに比べると反射板は軽量で済みますので、屋根への負担を抑えることが可能です。ソーラーパネルと反射板をセットにしたときの屋根の耐久力は、可能であれば工務店や設計者に計算してもらっておくと安心です。

 

太陽光パネル和瓦に設置

和瓦の太陽光パネル設置を最適な状態にするには、南面に設置することをオススメします。太陽光の関係から、一番発電の効率が良いからです。建物の構造上南に設置することが難しい場合は、他の方角へ取りつけることも可能ですが、東西面ですと発電量が南の85パーセント、北面ですと65パーセント程度になります。

和瓦の下地に、土が使われている場合はそのまま太陽光パネルをつけることができますが、杉の皮が使われている場合は、そのままつけることはできませんので、業者に問い合わせてつける方法を検討されると良いでしょう。

また、建物の古さについてですが、基本的に昭和56年の建築基準法の改定後に建てられた建物であれば問題ありません。それよりも古い建物については、一級建築士の耐震調査によって可否が決まります。細菌では、配線瓦といって、太陽光パネルからケーブルを瓦の中に通して屋根裏にそのまま配線が可能な方法もありますので、室内の壁などへの配線は不要なことはもちろんのこと、外からの景観も損なうことがないため、人気が高くなっています。太陽光パネルのケーブルは、瓦に全く接触がしないため、瓦を美しい状態で保つことが可能です。

もし瓦とケーブルが接触している場合は、落ち葉などがつまりやすくなり、雨漏りなどの原因になってしまいますので、気をつけましょう。建物の景観を損なわずに発電できる和瓦での太陽光パネル、是非オススメです。

太陽光パネル地面設置

一般の家庭で、屋根以外の空いた土地などに、太陽光パネルを設置する場合、色々なポイントがあります。

地面に設置する場合は、架台が必用になってきます。
この架台は商品によって、かなり値段がかわってきますし、メーカーなどでも違います。

また、家庭でも発電量が50キロワット以上になると、法的な手続きが必要になります。
この場合、自家用電気工作となり、経済産業省令で定める技術基準に合うように、太陽光発電を維持する
義務が出てきます。
また保安を確保するために保安規定を設けて届け出る義務や、保安を監査する電気主任技術者を選んで、届け出る
義務があります。(1000キロワット未満の場合は、外部に委任することも出来ます)

農地の場合でも、農地から太陽光発電が出来るように法的な手続きが必要になります。

パネル代などを含む初期費用は、およそ10年で回収出来るといわれています。
また、パネルの耐久年数は、約20年です。
その間、メンテナンスなどは、必要ないようですが、台風などの自然災害や、機械自体の故障なども考えられます。
また、どのぐらい発電があるのかは、それぞれの地域によって違ってくるので、それらの事も含めて、設置する場合は、
メーカーに相談してから決めるほうがいいといえます。

太陽光パネル支持瓦方式

環境に害を与えない太陽光パネルを設置する方法には、いくつかの工法があります。
たいていは家の屋根に取り付けますから、屋根に使われている素材によって、設置する方法に不安を感じる人も少なくありません。
特に、瓦屋根の場合には、太陽光パネルは取り付けてもらいたいが屋根の状態は工事後も大丈夫かどうか心配する人もいるのです。

屋根が瓦の場合には、支持瓦方式というやり方を選択して太陽光パネルを取り付けることをおすすめします。
この工法では、パネルを設置する部分の一部瓦を取り外し、代わりにパネル取り付け用の金具が付いた支持瓦へ取り替える方法を取るのです。
ですから、既存の瓦に穴を空ける必要がありません。そのため、雨漏りの心配というのもありません。比較的、屋根を傷つける工法ではありませんので、気持ちの上でも安心感があります。

もっとも、瓦屋根といっても和風瓦から洋風瓦、平板瓦など様々な種類があります。
実際にこの支持瓦方式で取り付けることが可能なのか、業者に見積もりをしてもらう時にきちんと把握しておくことが大切です。
また、他の工法よりも少し高めの費用が必要なので、自分の予算に合うかどうかにも注意することをおすすめします。

太陽光パネル洋瓦設置

太陽光発電の人気が高まっていますが、これから家を建てる人は太陽光パネルに合わせた屋根の形状にするから良いですが、すでに家が建っている場合、後付で太陽光パネルを設置する時は、今の屋根の形状で大丈夫かどうかの確認をしなければ、太陽光発電がで設置可能かどうか判断ができません。

最近は、様々なデザインの家が建っていますが、洋瓦は人気のようで結構使っている家が多いです。
パネルの取り付けは、洋瓦でも設置可能ですから安心して下さい。

屋根の材質よりも、屋根の形の方が重要で沢山パネルが置けなければ、赤字になる可能性が大いにあります。
取り付け費用も、結構高いですからせっかくつけたのにマイナスだと、つけた意味が無いという事になってしまいますよね。
確かに、停電などの時は便利ですが、そんなに頻繁に停電になる事はありませんから、停電の時の非常時の時だけの為だけに、高額な取り付けをする必要があるかどうか、よく判断してから決めた方が良いでしょう。

補助金制度があるから、太陽光発電を検討する人もいますが、後付で検討している人は一度専門業者に診断して貰った方が良いと思われます。
洋瓦に太陽光パネルを取り付けしている家は多いので、屋根が瓦でも心配することは無いでしょう。

太陽光パネル陸屋根設置

陸屋根とは、傾斜が無く平面になっている屋根のことを指し、平屋根とも呼ばれます。 鉄筋コンクリートの住宅やマンションではこのタイプが多くみられます。 陸屋根の場合のメリットは、平らなので太陽光パネルを設置する時に、向きや角度などが自由に設定できるため、効率よく発電量を増やせるということです。しかし、実際に陸屋根に太陽光パネルを設置する場合には、傾斜をつけるためのしっかりとした架台が必要です。

この場合、強風などによって吹き飛ばされないように、屋根に穴をあけてアンカーを打ち込む必要があります。その際雨漏りしないように新たに防水工事も必要となります。これらの工事のため、建物構造や防水等などの関係で、太陽光パネルが取り付けられない場合もあります。さらに普通の屋根に比べて工事の費用がかさむため初期費用が高額になる場合があり、太陽光発電の導入に躊躇する人も多いです。

しかし最近では屋根に穴を空けずに太陽光パネルを設置できる施工方法も開発されていますので、以前よりも比較的安く取り付けることができるようになっています。初期費用は少し高額になるかもしれませんが、発電効率はいいので導入を検討してみるのもいいでしょう。



↑ページトップへ戻る